Spotifyの創立者のドラマ
Netflixのドラマには、さまざまなジャンルやテーマがありますが、中でも注目したいのが、Spotifyの創立者のドラマです。このドラマは、音楽ストリーミングサービスのSpotifyを立ち上げたダニエル・エクとマーティン・ロレントソンの物語を描いています。Spotifyは、世界中の音楽ファンに革新的な体験を提供し、音楽産業に大きな影響を与えたサービスですが、その裏には苦労や挑戦、そして情熱がありました。このドラマは、Spotifyの創立者たちの人間性やビジョン、音楽への愛を感じさせる作品です。
このドラマを観たのをきっかけにBokuは毎日Spotifyでいろんな曲を聴いてます
兄弟がいなく父親の仕事の関係で転校が多かったので、子供のころから音楽を聴いてすごしていました。はじめて聴いた曲はサイモンとガーファンクルのサウンド・オブ・サイレンスです。その後は主にロックを聴いてました。ジョーン・ジェットがリーダーだったランナウェイズや天才女性ギターリストがいたラマタムが好きでした。自分でもエレキギターを通信教育で学んで、サンタナのブラック・マジック・ウーマンやディープパープルのスモーク・オンザ・ウォータなんかを練習してました。そして、そのころのアイドルは南沙織(シンシア)です。はじめてのコンサートもシンシアのコンサートでした。ぴあという雑誌の懸賞でチケットが無料でもらえたのがきっかけです。それ以来、ファンクラブに入ってコンサートやテレビ局にもシンシアの姿をみにいきました。ファンクラブの機関誌”ハローシンシア”に記事を書いたこともあります。こんな感じで毎日の生活に音楽は欠かせないものになってます。T-Popで最初に好きになった曲はガーリベリーの曲です。カセットテープも買ってしまいました。それ以来、ガーリーベリーのファンです。カセットテープです、笑っちゃいますね。それを思うと、Spotifyは奇跡です。無料で世界中の曲が聴けます。ミュージックライフに革命を起こしたすごいサービスです。創立者はまさにスティーブジョブスさんの”Stay hungry, stay foolish”で夢を実現した人だと思います。
自分のプレイリストを作ってみるのも楽しい
このドラマを見た後は、Spotifyで自分のプレイリストを作ってみるのも楽しいでしょう。Spotifyでは、自分の好きな曲やアーティストを選んでプレイリストを作ることができます。Bokuは無料ではプレイリストは作れないと思っていたのですが、最近、無料でも作れることを知りました、使い方はむずかしくありません。
BokuもT-Popのプレイリストを作ってみました
作ったプレイリストはSNSやブログなどに埋め込むことができます。面白いですね。Spotifyすごいです。
Netflixのドラマ「Spotify」を見て音楽に興味を持った方は、ぜひSpotifyでプレイリストを作ってみてください。あなたの音楽の世界が広がるかもしれません。
![](https://jiyuland.com/blog/wp-content/uploads/2023/07/2023-07-07_02-40-26.png)
0 件のコメント:
コメントを投稿